特色・診療内容 よくある質問
外来のご案内 入院のご案内 病診連携
手術実績 内視鏡実績
AQUA ZONE (page 21)
ここで、熱帯魚飼育の初心者の方に紹介したいと思います。誰もが知っている熱帯魚は「ネオンテトラ」、「グッピー」、「エンゼルフィッシュ」などがあると思いますが、これらの名前と同等に「コリドラス」という名はなかなか出てきません。多くの場合は、熱帯魚飼育を趣味として初めたばかりの頃に知る魚だと思います。 自分自身も飼育を始めた当初、全く知りませんでした。この業界では非常にメジャーな魚で、ショップにも当たり前のように売られていますが、なぜ知名度が低いのでしょうか? 「生きてる場所が低い」とでも言いましょうか。 基本的に常に「下」にいます。ナマズの仲間なので髭があり、常に砂をモソモソと探って餌を探しています。中層から上層にいる魚を目的にして与えた餌が、食べられる事なく底にまで落ちてきたのを食べてくれるので、「水槽の掃除屋さん」と言われる事もあります。 餌の気が全くしない時は、水槽の底の端っこに、ジッと止まっており、知らない人が見たら死んでる?と思わせる事もあります。そして、餌が投入されると、その匂いで動き始め、砂の上を探してチョコチョコと探し始め、餌がゲットできた時は動作がピタっと止まり、顎だけがモグモグと動く動作に変わり、見てて非常に面白い魚です。 種類も非常に沢山おり、成長してもあまり大きくならない種類もいますので、小型魚の混泳にも非常に相性がいい魚です。色や形も非常に多くのバリエーションがありますので、お気に入りのコリドラスを入れて楽しむのもアリだと思います。また、多数飼う事で、群れをなして泳ぐ種類もいます。 お値段も3匹で500円といった手の出しやすいものもいれば、ビックリするくらい高価なものもいます。その見た目や柄、性格に惹かれて、コリドラスだけを飼っているという方もいるくらいです。 また、このコリドラスは繁殖が楽しめるのも醍醐味です。エンゼルフィッシュやディスカスといった魚のように、一対のペアから繁殖する魚ではありません。 オスとメスの区別はなかなか難しいので、5~6匹を混泳しておくと、そのうち繁殖行動を始めます。その後メスはガラス面に卵を産み付けます。そので孵化すると、周囲の魚に食べられてしまうので、早いうちに回収して、別の小さな水槽で育てる事になります。 その後、孵化したらその大きさに応じて餌を与えていくことになるのですが、詳しくはネットに動画が多数投稿されていますので、それらを参考にしてみてください。このような形で、自分で育てたコリドラスを増やす事が楽しめる魚でもあります。 最後に、「お掃除屋さん」呼ばれていますが、実際は食べ残しだけでは足りませんので、底に沈むような専用の餌も与えてください。 ここのキーワードは「コリドラス」、「コリドラス 繁殖」、「コリドラス 餌」などです。 |