TEL 048-571-8355
FAX 048-571-1606

 H O M E 当院の紹介 診療担当医アクセス English

特色・診療内容 よくある質問

外来のご案内 入院のご案内 病診連携

手術実績 内視鏡実績

大腸内視鏡 SUPER INDEX 大腸がん SUPER INDEX

当院の紹介
院内のご案内

 昭和43年に「深谷外科肛門科」として開院した当院は、老朽化により解体され、同じ場所に、平成13年7月2日より現在の建物で「深谷肛門科」と改名して、現在に至ります。

 広い吹き抜けの待合室には見てて飽きない熱帯魚水槽をはじめ、廊下や食堂には当院のスタッフによる、趣味で描いた絵画、写真、竹細工などを展示して、外来通院されている患者さまや、入院中の患者さんを始め、お見舞いに訪れた方々まで、幅広く皆様にご覧になって、少しでも癒されて頂ければ幸いです。また、平成15年11月に行われた「第2回癒しと安らぎの環境賞」のクリニック部門で優秀賞を受賞しました。

 旧医院
1968年(昭和43年)~2001年(平成13年)

 年間の肛門手術は県内の肛門科の増加等により、やや減少傾向にありますが、約600~700件で推移しております。大腸内視鏡検査は、リピーターの増加もあり、現在約1,800件で、年々増加の一途を辿っています。これまでに、約70,000件の手術と、30,000件の大腸内視鏡検査を行ってきました。

 外来に来た患者様、入院されている患者様をはじめ、面会に来られたご家族の皆様、友人の皆様にとって、少しでも「癒しと安らぎの空間」になっていただければ幸いです。

拡大

 《現医院 2019年1月撮影》
以下の写真も全てクリックで拡大像がご覧になれます
拡大
正面玄関の天井は円形に突出していますので、車を下に止めて頂ければ、雨などに濡れる事もなく、院内に入ることができます。
左側にはスロープがありますので、車椅子などでの来院も可能です。また、右側には駐輪場もありますので、必要な方はご利用下さい。 
拡大
風徐室には、女性芸術家の方に製作を依頼した、丸みを帯びたオブジェが展示されています。その淡い色彩から、女性風の優しさが感じられます。ここで専用のスリッパに履き替えてください。
拡大
玄関を入ると、2階まで吹き抜けの広い待合室が広がります。東側には大きなガラスから朝陽が照り付け、非常に明るい雰囲気になります。また季節によっては、間近に満開の桜を見る事ができます。
拡大
新調した待合室の椅子は、一人分の幅も非常広く、十分な余裕があり、とても患者様に評判です。
当院からの各種お知らせを表示するサイネージモニターや、熱帯魚水槽、書籍、雑誌などもあります。 
 拡大
 東側の後方には、「小さな図書コーナー」があります。来院した全ての方にご利用頂けます。 
拡大
正面の絵画の突き当りを右に行くと、内視鏡検査室などがあります。階段を上がると、病室・食堂となります。
拡大
廊下には、写真や絵画などが展示されております。時間の許す限り、ご覧になって下さい。普段も、付き添いなどに来られた方など、ゆっくりと鑑賞しています。 
拡大
待合室からは、2階を見上げても、病室などの入り口は見えないので、入院患者様がパジャマなどで院内を歩いていても、外来の患者様からは、見えない構造になっています。 
拡大
廊下の各所には前院長の絵画が展示されています。ゆっくりとご覧になって下さい。
拡大
個室、大部屋前の廊下にはWi-Fiアンテナを設置し、病室内でネット環境が保たれています。
無料のテレビ、セキュリティーボックス、冷蔵庫があります。洗濯室(洗濯機・乾燥機)、自動販売機等もあります。
拡大
廊下の一部には。「ご意見箱」を設置し、可能な限り、対応をしており、次に入院する患者様に快適な環境作りを行っております。
拡大
201、202号室の前には、令和6年より、以前「喫煙室」に使用していた空間を、副院長夫妻が作成した竹灯籠を並べ、入院患者様の癒し部屋として、「竹燈り」の部屋を作成して、皆様からの高評価を頂いております。是非お立ち寄りください。
拡大
食堂は非常に明るい空間です。コロナ以来、透明なパーテーションはありますが、医療機関として、最低限の感染予防に努めています。
お食事中は、BGMを流して、少しでも病院らしくな雰囲気を出しております。
全ての患者様が肛門の手術を受けていますので、椅子の中心には大きな穴があり、痛みも和らげてくれる特殊な椅子になっています。

施設基準
有床診療所入院基本料 医師配置加算2
有床診療所入院基本料 看護配置加算1
有床診療所入院基本料 夜間看護配置加算2
有床診療所入院基本料 夜間緊急体制確保加算
時間外対応加算1

大腸がん SUPER INDEX
 H O M E 当院の紹介 診療担当医アクセス English


Copyright Ⓒ Fukaya Proctology Department. All right reserved.
Since 1997.8

〒 366-0035 埼玉県深谷市原郷 449-2
449-2 Harago Fukaya City, Saitama pref. 366-0035 Japan

TEL 048-571-8355
FAX 048-571-1606