![]() |
当院のこれまでの内視鏡検査の実績 |
平成5年~令和4年までの総数
35,753件
《 クリックで拡大 》
西暦 | 件数 | 西暦 | 件数 | |
1993 | 737 | 2008 | 1,242 | |
1994 | 926 | 2009 | 1,232 | |
1995 | 730 | 2010 | 1,319 | |
1996 | 582 | 2011 | 1,271 | |
1997 | 589 | 2012 | 1,218 | |
1998 | 791 | 2013 | 1,260 | |
1999 | 841 | 2014 | 1,269 | |
2000 | 758 | 2015 | 1,435 | |
2001 | 1,081 | 2016 | 1,532 | |
2002 | 1,284 | 2017 | 1,526 | |
2003 | 1,274 | 2018 | 1,557 | |
2004 | 1,068 | 2019 | 1,617 | |
2005 | 1,072 | 2020 | 1,658 | |
2006 | 1,167 | 2021 | 1,726 | |
2007 | 1,243 | 2022 | 1,750 |
検査を受けた方の出身地 |
2022年(令和4年)の一年間に大腸内視鏡検査を受けた方は、65(前年比-8)の市区町村から、1,750(前年比+24)名でした(下記参照)。 この様な「実績」を示している医療機関のHPは多数存在します。しかし、単純に数だけで比較して、「多い」とか「少ない」と判断するのは安易な考え方です。よく見てみると、胃カメラの数を合わせた「総内視鏡件数」である場合もあります。 胃カメラと大腸カメラを両方とも行っている医療機関の場合、例えば「3,000件の検査を行っております」と書いてあってもそのうち大腸内視鏡検査が占める割合は、多くの場合、2~3割程度です。 また、大きな施設では、大腸の内視鏡検査だけで、5,000件や、10,000件という医療機関もあります。そこでまた考えないといけないのは、その数の検査を「何人の医師が行っているのか?」という点です。検査する医師が10人いたら、1人は何件なのか?という疑問が普通に沸いてきます。 当然ですが、検査は病院にやってもらうのではなく、医師にやってもらうものです。年間件数が10,000件だった病院に検査をしてもらうのではなく、自分を検査をしてくれる医師個人が年間に何件やっているのか?という事が比較すべき数値です。 しかし残念ながら、病院のHP上に個人の医師が年間何件やっているという情報は殆ど掲載されていません。 当院の場合は、2015年より、上記の検査数を行っている医師は1人です。大腸の内視鏡検査数を行っている医師の数で割る、という点をよく考える必要があります。自分が検査を受ける場合、その検査を行ってくれる医師は、年間にどれくらいの検査を行っている人なのか?というのが非常に重要になります。 当院の内視鏡検査施行医は、ここ数年、年間に2,000件以上の検査を行っており、2019年以降は、他の医療機関での検査数を加えると、2,200件以上となっております。 そういった点を考慮して、賢く受ける病院を選択する必要があります。詳細はこちらに書いてありますので、参考にして下さい。 当院の内視鏡前の前処置の仕方には4パターンあります。 ①自宅で早朝から下剤を飲み、排便を済ましてから午前中のうちに検査する(月~土) ②午前10時頃から自宅で下剤を飲んで、排便を済ませ、午後に検査をする(火・水のみ) ③排便が不安な方や遠方の方は、午前中から来院し、個室で飲んで排便を済ませ、午後に検査(火・水のみ) ④同様に排便に不安、遠方の方で、前日の夕方に来院し、翌朝院内で下剤を飲み、午前中に検査 (日曜日の夕方に来院し、月曜日に検査・・・同様に金曜日の夕方に来院し、土曜日に検査という具合) これらの種類によって、遠方からの方や、高齢の方の検査も可能になっております。 |
市町村別出身地とその件数 前年比較 65市区町村(-8) 1,750名(+24) |
||||
深谷市 | 534 | 川越市 | 2 | |
熊谷市 | 377 | 春日部市 | 2 | |
太田市(群) | 101 | 鶴ヶ島市 | 2 | |
本庄市 | 101 | 横瀬町 | 2 | |
寄居町 | 66 | 東秩父村 | 2 | |
行田市 | 50 | 市川市(千) | 2 | |
鴻巣市 | 42 | 佐野市(栃) | 1 | |
伊勢崎市(群) | 33 | 沼田市(群) | 1 | |
東松山市 | 30 | 坂戸市 | 1 | |
上里町 | 30 | 日高市 | 1 | |
秩父市 | 29 | 毛呂山町 | 1 | |
加須市 | 29 | 川島町 | 1 | |
羽生市 | 26 | 宮代町 | 1 | |
小川町 | 26 | 白岡市 | 1 | |
美里町 | 22 | 千代田区(東) | 1 | |
嵐山町 | 18 | 目黒区(東) | 1 | |
大泉町(群) | 15 | 世田谷区(東) | 1 | |
邑楽町(群) | 15 | 中野区(東) | 1 | |
滑川町 | 15 | 杉並区(東) | 1 | |
館林市(群) | 13 | 練馬区(東) | 1 | |
長瀞町 | 13 | 国分寺市(東) | 1 | |
久喜市 | 12 | 西東京市(東) | 1 | |
吉見町 | 12 | 十日町市(新) | 1 | |
桶川市 | 11 | |||
北本市 | 11 | |||
千代田町(群) | 10 | |||
皆野町 | 10 | |||
足利市(栃) | 9 | |||
神川町 | 9 | |||
藤岡市(群) | 6 | |||
みどり市(群) | 6 | |||
上尾市 | 6 | |||
小鹿野町 | 6 | 群馬県 | 群 | |
桐生市(群) | 5 | 栃木県 | 栃 | |
幸手市 | 4 | 千葉県 | 千 | |
ときがわ町 | 4 | 東京都 | 東 | |
高崎市(群) | 3 | 新潟県 | 新 | |
玉村町(群) | 3 | |||
佐倉市(千) | 3 | |||
栃木市(栃) | 2 | |||
前橋市(群) | 2 | |||
板倉町(群) | 2 |