☎ 048-571-8355
FAX 048-571-1606

 H O M E 当院の紹介 診療担当医アクセス English

特色・診療内容 よくある質問

外来のご案内 入院のご案内 病診連携

手術実績 内視鏡実績


大腸内視鏡 SUPER INDEX 大腸がん SUPER INDEX

AQUA ZONE (page 8)

水草水槽に最も適したろ過機は、

「外部ろ過機」です。

 「外部ろ過機」とは、ポンプで水槽外に水を送り出し、消火器のような形をした装置に誘導し、そこから再び水槽内に水を戻してあげる装置です。

 そのろ過機の中には、ビッシリとろ材が入っており、上部ろ過器より多くろ材がを入れることができます。さらに水をシャワーのようにこぼす事もなく、二酸化炭素の無駄な放出をすることなく水槽内に戻す事ができます。

 大きさも様々なものがあり、自分の水槽のサイズ(水量)に合ったものを選びます。生体の量が多い場合は、やや余裕をもって、一回り大きいものを準備しておくと、ろ過に「余裕」がでます。

 細かい事を言ってしまうと短所もあるのですが、最大の目的である「二酸化炭素を逃がさない、強力なろ過」を考えた場合、他のろ過機と比べて最も優れているのがこのスタイルです。ですから、キレイな水草水槽を目指すには、以下に述べる短所は妥協するするしかありません。では、どのような短所があるのでしょうか?


 ●内部の掃除は、頻回にする必要は無いのですが、大きなモノになると、重量も重くなり、最初は水槽台の下に、キレイに設置してしまいがちなのですが、掃除となると太い2本のホースが操作の邪魔をして、結構面倒になったり再セット後の水漏れの心配なども時にある。

 ●雷などで停電した時にポンプが止まると、送水と排水の両方のホースから、タンク内にサイフォンの原理によって水圧がかかり、古くなった個体だと時に水漏れが生じる。

 ●何度か掃除を経験すると、水槽台の下に入れない方がメンテが楽という事に気づくのですが、そうとなると、水槽台の隣に置く必要があり、ホースなどが景観を損なう可能性もあり、また、それだけ場所を取られることになってしまいます。しかし、当然短所ばかりではありません。


 〇最大の長所は、強力なろ過能力と、二酸化炭素の消失を最低限に防ぐことができる事。

 〇音が静か。水がこぼれ落ちる事もないので、余計な音が殆どしない。

 〇温度調節が夏場も冬場も同時にできるクーラー(兼ヒーター)を、ホースの間に接続して利用する事ができる。

 ここでのキーワードは、「水槽 外部式フィルター」です。

水中に設置できる、循環ポンプを、

有効的に活用しましょう。


 ここで、ちょっとしたテクニックを紹介します(あくまでの個人の使用経験ですので、自己責任でお願いします)。

 通常、外部ろ過機の中にも、上部ろ過機と同じように、ウールマット(綿)と、ろ材を入れて使用します。説明書にも両方入れるようなっていますが、私の場合、ウールマットは入れません。

 このウールマットは、目が非常に細かく、水槽内の汚れ粒子などを堰き止めて、水槽をキレイにしますが、その分、最も目詰まりしやすい場所でもあります。

 外部ろ過機も上位機種になると、水量が電子メモリで表示される機種もあり、この綿が目詰まりする事で、水流の妨げになり水流量が低下してくるのが非常によくわかります。

 当然、真っ黒に汚れたウールマットを掃除して、再セットすると流量は改善するのですが、水流が低下する毎に掃除をしていたら次第に面倒になってきます。しかも、何度も洗浄して使用しているうちに、次第にその目詰まりする頻度も短期間になってきます。

 そこで、私の場合は、目詰まりの最も頻回に起こるウールマットは、外部ろ過機内には入れません。当然、物理ろ過ができなくなりますが、目詰まり頻度は激減し、ろ過機の循環量はに関して言えば、かなり長い間保持されます。

 そこで物理ろ過は、別の機械にしてもらうのです。水槽内に設置できる水中の循環ポンプ(カミハタ社製:Rio など)を利用して、綿が黒くなってきたり、水の排出の勢いが弱くなってきた時にウールマットを洗浄します。

 こうすれば、わざわざ循環を止めて、蓋を開けたりしないと掃除ができない外部ろ過機の掃除頻度も減少し、少しでも楽なメンテナンスができると思います。

 ここのキーワードは「水槽 Rio」です。

<戻る AZ main 次へ>

 大腸がん SUPER INDEX

 H O M E 当院の紹介 診療担当医アクセス English


Copyright Ⓒ Fukaya Proctology Department. All right reserved.
Since 1997.8

〒 366-0035 埼玉県深谷市原郷 449-2
449-2 Harago Fukaya City, Saitama pref. 366-0035 Japan

TEL 048-571-8355
FAX 048-571-1606